
産後の骨盤矯正で出産前の体型を目指しましょう
産後の骨盤矯正を受ける方によくある症状
-
出産してからO脚になった
-
産後の下半身太りを改善したい
-
出産前のスタイルに戻したい
-
出産してから腰痛がひどくなった
産後は骨盤矯正をする絶好のチャンス
ご出産おめでとうございます。
大仕事を終えられ、身体の不調や体型のことなどでお悩みではありませんか?
産後は骨盤がゆがむことが多く、骨盤のゆがみや開きが身体の不調や体型の悪化の原因になっているのかもしれません。
どうして産後に骨盤がゆがんでしまうことが多いのか・・・
それがどういった影響を及ぼすのか・・・ご存知ですか?
●産後に骨盤がゆがむ理由とは?
産後数ヶ月間はリラキシンというホルモンが分泌され、リラキシンの影響で骨盤の靱帯が緩くなっています。
骨盤が緩んでいる状態で身体を動かすと骨盤がゆがむことがあり、骨盤のゆがみは身体にさまざまな悪い影響を及ぼします。
昔の人は下半身の筋肉が強かったので、骨盤が緩くなってもゆがむことはあまり多くはありませんでした。
しかしトイレが和式から洋式になるなど生活が便利になった影響で、現代人は下半身の筋力が弱くなっており、ちょっとした動作で骨盤がゆがむことがあります。
●産後の骨盤矯正とは?
産後の骨盤矯正とは産後の骨盤のゆがみを矯正する施術のことで、体調が安定してくる産後2ヶ月目頃から始めるのが望ましいです。
ただし産後の体調の回復は個人差がありますので、産後の骨盤矯正の施術を受ける際は主治医の先生と相談のうえ決めてください。
産後半年までは骨盤が柔らかくなっていますので、骨盤矯正の施術をするのに最適な時期です。
半年を経過するとオキシトシンというホルモンの影響で骨盤の靱帯が徐々に硬くなってくるため、できれば産後半年までに骨盤矯正の施術を受けることをおすすめします。
産後の骨盤矯正で出産前の体型に近づきます
産後の下半身太りやぽっこり出たお腹にショックを受けられていませんか?
出産すると骨盤の底の骨盤底筋群が緩んでしまうため骨盤がゆがみやすく、下半身太りや尿漏れの原因になります。
骨盤底筋群の緩みが原因の産後の尿漏れや下半身太りは産後の骨盤矯正で改善できますし、産後は身体のゆがみをリセットするチャンスです。
産後の骨盤矯正で改善!
・スタイルが良くなる
日常の動作のくせやバランスの悪い姿勢が原因で骨盤がゆがむことがあり、出産前から骨盤がゆがんでいた方は産後に骨盤のゆがみが悪化することがあります。
産後の骨盤矯正をすると身体全体を支える役割がある骨盤の状態が正常に戻り、上半身と下半身のバランスが整うことでスタイルが良くなります。
・産後の頻尿や尿漏れ
産後の骨盤矯正で骨盤のゆがみを矯正すると骨盤底筋群の緩みも回復し、産後の頻尿や尿漏れが改善します。
・腰痛や肩こりなどの改善
産後の骨盤矯正で骨盤のゆがみが改善されると身体全体のバランスが整い、肩の周りや腰の周りの血流も良くなります。
腰痛や肩こりは血流と大きく関係するため、血流が良くなると腰痛や肩こりの改善につながります。
骨盤底筋群を鍛える!
産後の骨盤矯正で骨盤底筋群の緩みを改善できますが、骨盤底筋体操をすると骨盤底筋群が鍛えられ、産後の頻尿や尿漏れの改善につながります。
体操はどのような姿勢で行っても良く、具体的にはお尻を締めたり緩めたりを繰り返すことで骨盤底筋群を鍛えられます。
当院のコンセプト
産後は骨盤が開きますが、そもそもなぜ開くかというと、出産の時に仙腸関節が開くからです。仙腸関節というのはいくつかの筋肉に護られております。
そのためにその筋肉の力を入りやすくさせる事で、仙腸関節を閉め、骨盤の開きを抑えていきます。
これについては図なども見ながら説明させて頂くとわかりやすいので一度ご相談だけでもお越し下さい。
よくある質問 FAQ
-
- 産後はいつから骨盤矯正をしたほうが良い?
- できれば産後すぐから2ヶ月頃までに開始し、半年以内に施術を終了できるようスケジュールを組むのが理想的です。
-
- 施術は産婦人科の主治医に無断でしても大丈夫ですか?
- 産後の体調は個人差がありますので、主治医とご相談ください。
-
- 産後の骨盤矯正の施術は痛くないですか?
- ポキッと音が出るような痛い施術ではないのでご安心ください。
-
- 産後の骨盤矯正は健康保険は使えますか?
- 恐れ入りますが、健康保険は使えず自費施術になります。
-
- 産後の骨盤矯正の施術は何回受けるのですか?
- 全10回でプログラムをご用意しております。
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us

大久保通り接骨院SNSアカウント 大久保通り接骨院SNSアカウントを運用中!
大久保通り接骨院SNSアカウント 大久保通り接骨院SNSアカウントを運用中!
大久保通り接骨院
フォローお願いします!
- お得な情報配信中!
- 新サービスのご案内などもしています
- キャンペーン情報をいち早くゲット!